カテゴリー:キッチン
キッチンシンクの下にある排水パイプに亀裂が入って水漏れしたり、老朽化が気になるので交換しよう!と思った時にも、工事会社にすぐ依頼するのではなく、ご自分で交換できる場合があります。今回は、排水管の交換方法をご紹介しまします。
一般家庭で使われるキッチン下の排水管は、主に以下の3パターンがあります。
1.蛇腹の排水パイプ
2.塩ビの排水管
3.塩ビのS字トラップの先に蛇腹の排水パイプがついているタイプ
順にご説明いたします。
1.蛇腹の排水パイプ
蛇腹の排水パイプは、シンクとの接続方法が二つに分かれます。
1つはプラスチック製のナットで締めるタイプで、もう一つは、メガホンのような形をした差し込み式です。
差し込み式
差し込み式は、シンク下にある排水口に、広いほうの開口部を差し込み、付属のバンドで根元を締め付けて固定します。サイズによって三角の部分が長すぎる場合があり、その場合は自分で切って調整します。
ナット式、差し込み式共にまずは、既存の排水パイプの形状とサイズを確認し、新品を購入しておきます。
それでは、いよいよ交換方法です。
当然ですが、排水管を交換する際には汚水が飛散する可能性がありますので、養生をお願いします。
上部の排水パイプは、ナット式はナットを緩め、差し込み式はバンドを取り外します。ナットは手で緩みます。手で外すことが出来ない場合は、無理をせず水道工事受付センターにご連絡ください。
排水パイプの下側は、排水プレートと汚水のにおいを止める防臭ゴムが設置されています。
防臭ゴム
排水プレートは切込みが入っている場合は取り外し、入っていない場合は上に持ち上げます。
その下に、床下の排水管と排水パイプをつなぐ防臭ゴムが床にはめ込まれています。
その名の通り、下水の悪臭を止めるものなので、密着してついています。一般的なゴム栓を取り外すイメージで排水パイプとともに取り外します。
新しい排水パイプをシンク側の排水口に仮に合わせて、適当な長さになるように必要に応じてカットします。交換前の古いパイプの長さが適当であれば、それに合わせてもよいでしょう。
長さが決まったら、排水パイプに防臭ゴムをはめて、床下排水口に差し込み、つなぎ目の隙間を防臭ゴムで塞ぎます。要は、元あった状態に戻しすということです。
床下側の取り付けが終わったら、シンク側の排水口に上部の排水パイプを取りつけます。
水を流して、水漏れが発生しなければ完了です。
最後に排水プレートを元に戻します。
2.塩ビの排水管
塩ビ管の場合は、シンク側の排水管とのつなぎ目は基本ナット式になります。基本的な交換方法は蛇腹の排水パイプと同じですが、柔軟性がない塩ビ管の場合、まったく同じ形状の塩ビ管を用意するか、そのシンク下の空間に合った形状の塩ビ管を用意する必要があります。
塩ビ管は、バラバラに売られている配管と継ぎ手をそれぞれ購入して、自作する必要があります。接続部分が甘かったり、ゆがみが生じたりすると水漏れの原因となるため、慣れない方にはあまりお勧めしません。
塩ビ管を使った排水管を交換する際に、間違いのない代替品を用意できない場合は、無理をせず水道修理受付センターにご連絡ください。
3.塩ビのS字トラップの先に蛇腹の排水パイプがついているタイプ
このS字トラップ付きの排水管は、比較的新しいシステムキッチンなどに採用されていることが多く、一般の方が排水管の交換を行うことを想定していない場合が多いようです。そのため、キッチン内部の壁を取り外す必要があったり、パテで隙間を埋めたりと、メーカーにより、細かな処理方法が異なるため、ご自分での交換はお勧めしません。
S字トラップのある排水管の交換をしようと思ったら、水道工事受付センターにご連絡いただくか、各メーカーにお問い合わせされることをお勧めいたします。
ページ : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 | >> 次へ |
年中無休・24時間受付で経験豊富な自社スタッフが、お問合せから最短30分で現場に急行いたします!
「安全・安心・親身に」をモットーに、地域のお客様の為に迅速な対応を心がけております。
私たちは、サービス業を営む者として日々、丁寧な対応は当然として、
「安全・安心・親身に」をモットーに努めております。
お客様へのご挨拶に始まり、工具類や服装は常に清潔を意識し、
技術者としての意識向上、明確丁寧な説明など細心の注意を払います。
ご不明、お気づきの点がございましたらお気軽にお申し出ください!